大洋村の別荘を41万円で購入する

B級別荘地

IMG_20200422_123707

 これまで当ブログでは、数回にわたって、茨城県の旧大洋村(現・鉾田市)に残る旧別荘地を紹介してきた。それはほとんど偶然とも言っていい巡り合わせから、特に地縁もない茨城県の片田舎が、一躍当ブログの主要な探索地となったわけだが、調査に赴き記事を書く傍ら、僕はずっと大洋村の物件の中から、僕でも買えるような格安の価格帯の売物件を探し続けてきた。

 それはもちろん、僕自身の純粋な興味によるところが一番大きいのだが、もうひとつ、このまま大洋村に時折顔を出すだけの立場のまま、これ以上大洋村の別荘地を写真付きで紹介し続けることに大きな抵抗があったためだ。たとえどれほど真摯な言葉で取り繕うとも、居住者でもなければ、利用者でもない単なる闖入者の立場のまま今の手法で紹介をし続ける限り、それは興味本位に基づく読み物の域を出ることができない。興味半分でも面白い地域ではあるとは思うが、当ブログの目指す方向性とは異なるのである。

 さてそんな折、4月のある日の朝、知人よりLINEで、「家いちば」という物件売買サイトで、大洋村の古い建売別荘が、物件価格20万円で売りに出されているという情報を頂いた。実はその前日、僕は横芝光町の物置用地の近くにある廃屋の取引が、売主の急な心変わりで破談になってしまっていて失意の中にあったのだが、まさかの翌日のこの朗報で、そんな廃屋なんかもういらねーよとばかりにその傷はあっさり完治し、連絡を受けて10分後には早くも物件見学の申込フォームに入力し始め、同日の夕方までには、その2日後に実際に売主の方とお会いして物件の見学をさせてもらう段取りまで漕ぎ着けた。とても家を買うものとは思えぬ無計画ぶりである。

hokota

「家いちば」に掲載されていた20万円の古別荘。

 物件情報には、大まかな所在地の他には、建物の画像が1枚だけしか掲載されていなかったのだが、その地名と、物件画像に写る屋根の色や背景の地形、更には物件概要に記載された管理費などの金額から、グーグルマップを利用して所在地の特定に成功。見学予定日の前日には、現地入りした知人よりその物件周辺の模様を伝え聞いており、良く言えば探偵、普通に考えればほとんどストーカーまがいの手法で既に大体の物件の模様は把握していた。

 だが、まさかそのことを売主の方に伝えるわけにもいかないので、約束の日には素知らぬ顔で、物件所在地の近くのコンビニで売主の方とお会いしたところ、あいにく既に買う気満々の雰囲気までは隠せてなかったようで、まだ実際に建物を見てもないのに「もう買うと決めてるのですか!?」と驚かれてしまった。

 「家いちば」は、掲載物件の立地や状態、資産価値は問わない代わりに、成約に至るまではあくまで売主と買主がサイト専用の連絡フォームを利用して直接連絡を取り合い交渉するシステムである。申込フォームには自己紹介欄もあり、僕は正直に、分譲地の探索ブログを書いていてその調査に使うと伝えておいたので、売主さんからすればまさに純度100%の不審者であったわけだが、幸いなことに売主さんはこの家を手放すことにまったく未練はないらしく、掲載情報通りの条件で購入の確約を取ることができた。

 懸念していた家屋の状態も、もちろん随所に老朽化は見られ、一部の床板は柔らかくなっており、また残置物の処理も僕の負担となるが、伝え聞くところによれば、大洋村の格安物件は、壁が剥がれていたり屋内に野生動物の糞が残されていたりすることもあるようなので、それに比べれば状態ははるかに良いものであった。雨漏りの形跡も、今のところは見当たらない。ただしこの建物は、建物自体は平坦地の上に建てられているにもかかわらず、なぜか基礎は電柱の輪切りと思われる丸木であった。なお、この建物は1981年築、築年数は39年である。

 20万円という金額はこれまで僕が見た大洋村の売り物件では最安値のものだが、その価格の安さの最大の理由は、敷地内への車両の進入が不可という点である。敷地に面した私道脇に、白線で引かれた専用の駐車スペースはあるのだが、家屋が建つ敷地内までどうしても階段で上り下りしなければならない地形が、他と比較しても廉価である理由であろう。

IMG_20200426_114742

取得した大洋村の古別荘。敷地内へ車両は進入することができない。

IMG_20200422_140751

IMG_20200422_140646

別荘の室内の模様。残置物も含めての引き渡しとなった。

IMG_20200531_072721

庭に設置された物置内にも大量の残置物が残る。

IMG_20200531_152513

丸木の基礎。木製電柱を輪切りしたものだろうか。

 その後の契約の流れは、家いちばが指定する宅建士が間に入り、宅建士による現地調査を経たのち、一般の不動産取引同様、対面での重要事項説明が行われるのだが、既に周知の通り、取引時は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言中であったため、重要事項説明は、LINEのビデオ通話機能を利用したオンライン重説となった。

 これは僕にとっても初めての経験で、現場労働者である僕はこれまで、テレワークはおろかビデオ通話の使用経験もなかったが、不動産取引の新たな時代の幕開けともなるオンライン重説は貴重な経験となった。もっとも、ウェブカメラも持っていない僕は、単にスマホを三脚で立てただけなのだが。

 その後は、やはり家いちば指定の司法書士の先生と連絡を取り合い、郵送されてきた契約書の捺印と、指定された期日に売買代金と手数料を振り込み無事に契約が完了した。その取引の流れ自体は一般の不動産業者によるものと変わりはないのだが、指定された司法書士は東京・銀座の事務所であったため、地元業者指定の地元の司法書士と比較して、大洋村までの交通費などが若干高めである可能性はある。

 ちなみに司法書士への手数料は登録免許税を含めて133700円、家いちば指定の宅建士への仲介手数料は71700円で、手数料だけで物件価格と同額になってしまった。どの物件を購入する際にも掛かる費用とは言え、元の物件価格が価格なので、なんだか手数料がひどく高額に感じてしまう。ということで、契約時の支払額は合計で41万円となってしまったが、ともあれ売買契約自体は特に障壁もなく、晴れてその古別荘は僕の所有となった。

IMG_20200422_141016

 とは言っても、実はまだここで一件落着というわけにはいかない。大洋村の、それも開発当初に建売で分譲された別荘地の多くは、今でも別荘地内の水道を、それぞれの別荘地内で構築された集中井戸を利用している。この集中井戸は浅井戸であるために、その水質の悪化も懸念されているものだが、元々上水道の普及率が低い農村部で、加えて多くの別荘地内の道路は私道であるがゆえに公営水道の配備も進んでいない。

 僕が買った別荘地の場合、その集中井戸の利用料は、私道の管理費(道路整美や街灯の維持)と併せて、年間で37000円(税込)。しかも昨年度より、別荘の共有施設を利用する新規の物件取得者は、これの他にさらに加入金として81000円(税込)を負担する必要がある。加入金は最初に一度だけ負担するものであり、これに関しては、共有設備の加入金が必要な分譲地の物件は、その分だけ物件価格が抑えられているのが普通なのでそこまで気にはならないが(ないに越したことはないが)、多くても月に数度の別荘利用で、年間37000円もの水道代というのは、なかなかテンションの下がる負担である。

IMG_20200603_185030

集中井戸を管理する「かしま野管理サービス」が発行する会報誌。

 そこで、集中井戸を管理する地元の管理会社「かしま野管理サービス」に問い合わせ、もし仮に、自前で井戸を掘ってそれを利用した場合は、集中井戸の利用代はどうなるのか問うてみたところ、井戸代は管理費より省かせてもらうが、道路維持や街灯の管理費は頂くことになるので、金額はそこまで変わらない、との回答であった。これは正直かなり悩んだが、それでも結局は、僕も加入金と、集中井戸の利用代を含めた年間管理費を負担することで話はまとまった。

 確かに、水道代として考えれば月に3000円以上の負担は僕にとって重いものである。しかし元々別荘地というものは、定住者が限られていることから、管理会社・管理費が存在するのが普通である。千葉にある一般住宅用の限界分譲地のような、利用者による共用設備の自主管理など土台無理な話であり、実際にその限界分譲地において僕はこれまで幾度も、管理者もなく、朽ち果てた集中井戸や街灯の残骸を目にしてきた。

IMG_20200426_092136

 この別荘地の私道上には、別荘利用者が共同で利用する駐車スペースが存在する。街灯も勿論稼働している。それらはしっかりと利用しておきながら、管理費の負担ばかり免れる訳にもいかない。高いと言っても、各地の大手事業者による有名別荘地の管理費と比較すれば安いし、限界分譲地を利用するということは、つまりはこういうことなのだと、自分に言い聞かせるために既に数十行以上にわたってクドクドと述べ続けながら、いまだキーボードを打つ手が止まらないほどにダメージの大きい金額である。

 そんなわけで、勢いだけで取得してしまったゆえに、その先行きもちょっと不安にならざるを得ない大洋村の別荘であるが、今後はこの古別荘の補修の模様をお伝えするとともに、ここを茨城県側の拠点として、更に大洋村や周辺地域の調査にも邁進していくつもりですので、どうぞ温かいご声援のほどよろしくお願いいたします。

 それにしても管理費(以下略)

IMG_20200531_152451

コメント

  1. より:

    おめでとうございます!
    アコーデオンカーテン懐かしい!あの横の渡しの向こうに2段ベット(物おき棚でw)置いてたなあ・・
    施工業者同じだったんですかね~
    管理費確かに高っかいですね、あそこは街灯なし、水道代半年で5千円だった(今はどうだかですが)ので金額面において良心的?だったんだな~と

  2. 吉川祐介 より:

    >>yさん
    ありがとうございます! アコーディオンカーテンのある物件は、他のタイプではあまり見かけないので、もしかすると同じ会社かもしれませんね。
    管理費は、開発当初に新築で取得された方は、当時設定された管理費の金額のまま今日まで続いてることもあるようです。僕みたいに、あとから入ってきた家は、のちに値上げされた管理費になるみたいですが…。
    加入金も、それまでなかったのが昨年から始まったもので、放置別荘が増加する中、水道の維持も年々困難になっているのかもしれません。あまり値上げが繰り返されるようなら僕も考え直そうと思っています。

  3. SU-100 より:

    こんばんは。大洋村の別荘ご購入おめでとうございます。失礼を承知で申し上げますと昭和の香りがぷんぷんの内外装ですね。補修も大変だとは思いますが是非レポートをお願い致します。

  4. 吉川祐介 より:

    >>SU-100さん
    コメントありがとうございます。ドアの材質や色など特に、昭和の家の勝手口、という感じですよね。大洋村の家を探すにあたって、絶対に譲れなかった条件が、開発当時に建売で販売された家であるという点なので、僕としては満足しています。
    個人の注文住宅ではネタにならないし、建売のほうが作りも安普請なぶん直すのも容易なので…。補修も少しずつやっていきますのでまたレポートいたします。

  5. 湯田の女房。 より:

    改めまして不動産購入おめでとうございます・:*。・:*:・゚’☆
    「住むための不動産購入は人生で3度」と聞きますので
    1度目をクリアしたわけですね?
    基礎が電柱の輪切りだったとは・・・
    つくづく電柱物件に縁がありますね~(笑)
    リフォーム大変でしょうがお体に気をつけながら
    頑張ってください!

  6. おだ より:

    司法書士の手数料というのは適正価格なんでしょうか・・
    司法書士に頼まないとどういうトラブルが発生するのかわかりません
    私も家建てたときに支払いましたが
    正直どういうプロフェッショナルなのかわかりませんでした

  7. 吉川祐介 より:

    >>湯田の女房さん
    コメントありがとうございます! ここみたいに平坦な土地に立つ家は、大体ブロック基礎だと思うんですけどね〜…。よっぽど電柱が余ってたのかなと思います。
    ちょっと腰を悪くしてしまってなかなか大変ですが、寝泊まりもできないほど荒れた家ではないし、気長に直していこうと思います!

  8. 吉川祐介 より:

    >>おださん
    コメントありがとうございます。
    取引自体は、司法書士がいなくてもできますね。実際僕も、横芝光町の限界分譲地の取引時には司法書士は入れず、自分で登記しました。
    ただ、互いに信頼の置ける人同士の取引なら良いですが、悪意のある売主の場合、代金だけ受け取って所有権は買主とは無関係の第三者に移す二重売買をしたり、またローンを組む場合、抵当権は買い主にとって不利なものなので、お金だけ貸して抵当権は設定されないトラブルを防ぐため、銀行は買い主の自主登記は認めず絶対に司法書士による登記を指定すると思います。
    それにしてもまあ、ちょっと高いなあとは僕も思うのですが…。

  9. k より:

    はじめまして。
    長年寝太郎さんのblife、吉田克也さんの小屋ぐらし、空き家問題、都市計画など様々な興味と縁がありこのブログを読ませてもらうようになりました。
    自分も小屋ぐらしに憧れており、数年前からathomeなどで見かける鉾田市の激安別荘などにも関心があって、「小屋を建てるより、こっちのほうが早いんじゃないか」などと考えてもいました。
    小屋に住んで、買い物はネット通販とたまに気合を入れて高速バスで東京に出かける。
    週末は鹿島アントラーズの応援でもしに行こうかと夢想してました。
    吉川さんのブログを読み鉾田のことがより深くでき、結論としては「まあ、そう甘くわないわな」ということを理解できました。
    しかし実際に物件を購入するという行動力と決断力に驚きました。
    これから、居住者としての視点からのブログを本当に楽しみにしております。

  10. AZ より:

    初めまして!
    私も数ヶ月前に旧大洋村でもう少し小さな小屋を入手しましたので、気合入れて掃除しなければならないなと思いながらも忙しくてまだ物置にしかなっていません。。。
    それにしても手数料関係高いですね。
    私はほとんど売主と対面で支払いと同時に登記の必要書類を頂くやり方なのでかかっていませんが、仲介入れて買った時もこんなに高くなかった気がします。
    しかし私の小屋は大洋駅からそれほど遠くない事もあるのか、固定資産税が高いです!
    元々藪みたいなところなのに面積が広いせいもありますが年間5万くらいかかって苦しいです。県内に似たような土地いくつか持っていますが、ここは一番高く憤慨しています。税額は確認されましたか?

  11. 吉川祐介 より:

    >>kさん
    コメントありがとうございます。
    大洋村、小屋ぐらしの選択肢の1つとしてはアリだと思いますよ。確かに管理費の問題はありますが、別荘地って、既存の農村はもちろん、一般住宅用の限界分譲地と比べても、近所付き合いがドライなことが多いと思います。元々どれも別荘ですし、放置されて使われてないものも多いので。
    我が家も別荘利用ですが、ここに関しては詳細を公開していく予定なのでまたよろしくお願いします。

  12. 吉川祐介 より:

    >>AZさん
    コメントありがとうございます。大洋村でお買いになられたのですね! おめでとうございます!
    確かに手数料は高いと思いました。以前買った芝山町の土地では、こんなに手数料はかからなかったので…。家いちばの指定の司法書士しか使えないし、元々の物件価格が安いので、まあ仕方ないなと妥協しました。
    固定資産税は、うちは年間で8600円です。うちは大洋駅からは遠く、交通は不便なエリアなのでこんなものだと思いますが、もっと不便なところは固定資産税が掛からないところもあると聞きます。でもいくら大洋駅が近くても、5万は高いですね…。
    今後ともよろしくお願いします!

  13. プリンパン より:

    大洋村ご購入おめでとうございます!
    北総限界ニュータウン仲間=大洋村仲間ができて良かったです。
    吉川さんと知り合う前3年程は大洋村に行かなかったのですが、これからはある程度足が向きそうです。ありがとうございます。

  14. 吉川祐介 より:

    >>プリンパンさん
    こちらこそありがとうございます! まさかここまで手を広げるとは、ブログ開設当初は想像もしていませんでした。せっかくずっとお使いの家が大洋村にあって、思い出もたくさんお有りでしょうから、有効に使っていけると良いですね! 今後ともよろしくお願いいたします!

  15. はるをダンナ より:

    おめでとうございます。
    別荘が点在する森の中の中古別荘を買って住んでいる我が家としても、同じような環境での生活は非常に興味があります。これから始まるこの家と吉川さんとの生活を見させていただくのが楽しみです。
    ちなみに我が家は元所有者が近隣3軒で井戸を掘って電気代も管理もその3軒で折半というルールでやっていますが、一本隣の筋の別荘は大きな開発会社がバブル時代にかなり広い範囲で水道を通したようで、やはり年間数万円かかるようです。
    そして30年以上経った現在どこに管が埋まっているか詳しく知っている人が誰もいない状態で、さらに空き家も多く、水圧の低下などトラブルがあるとつきとめるのにとんでもなく苦労するよという話を聞き、そこから外れていてホント良かったと思っています。

  16. 吉川祐介 より:

    >>はるをダンナさん
    ありがとうございます! 我が家の別荘地は、幸いというか、開発会社から管理業務を引き継いだ会社が管理しているので、水道管の位置などは把握してると思いますが、なにせ未利用家屋が増えているのでなかなか厳しいのか、初期の取得者と比較して管理費が増額されているようです。
    あまり値上げを繰り返すなら、水の調達方法も見直さなくてはならず色々大変ですが、そんな模様もあわせてお伝えしていければと考えています。

  17. モコん より:

    初めまして
    こんにちは
    別荘格安ですね
    おめでとうございます♪
    私は去年からとある別荘地にボロ別荘を購入して永住しましたよ
    も、も、もちろん格安ではありましたが車1台くらいのお値段で最安値は50万なんてのもありましたが家の状態は悪くやめました
    これからもブログ楽しみにしてます

  18. 吉川祐介 より:

    >>モコんさん
    はじめまして。コメントありがとうございます!
    僕が買った別荘は、それこそまさにお値段通りのボロ物件で、これから色々苦労しそうな要素満載なのですが、少しずつ直して使っていこうと考えています。
    ちなみに、これはまだブログ本文では触れてないのですが、自宅も今度、貸家ではありますが古い別荘地に建つ家を借りて転居する予定です。やっぱり、別荘地は良いですよね。

  19. モコん より:

    住まいも別荘地に考えてるのですね
    別荘地の良いところは自然を間近に感じられいつでもゴミを出せる近所付き合いはない
    悪いてんは湿度でしょうか?
    もちろん自然の山中なので虫も多いです
    自然の中でのバルコニーで是非奥様とコーヒ―を♡
    これからもブログ楽しみにしております

  20. ちるちるみちる より:

    大洋村のどこですか? このサイトに最近ずっときています。先週、土曜日に私の祖父が40年弱前に購入した大洋村(梶山)に行ってきました、私もこの4年強これていなかったので、雑草は生え放題、そこらから飛んできた種が芽吹き、小さい木となっていて、はいれませんでした。その前に、鍵をわすれてしまったのですが・・・
    暇なので、大竹海岸いったり、メロン買いに行ったり、楽しかったです。
    私は、今、この祖父(健在だけど、施設にはいってる)の購入した大洋村には、ものすごい思い出があるので、風呂、トイレ、さっし、網戸を直す予定で、かしま野管理サービスに問い合わせを昨日したところです。また、コメリでも見積もりをとっています。
    大洋村を馬鹿にする人もいますが、私は自然豊かで好きですよ。私の把握しきれていない大洋村というたくさんの廃屋別荘もありますが・・・
    まだ、小学生だった私たち子供には、35年前は、親戚一同集まり、雑魚寝が楽しかったものです。
    負の財産だと言う人もいますが、近くに海あり、自然あり、虫取りでき、春の今頃は、潮干狩り、夏は海。どうにか子供たちのためにも活用していきたいと思います。

    • 吉川祐介 吉川祐介 より:

      大洋村の飯島です。本当は僕も行きたいのですが、忙しくてなかなか足を運ぶことができていません。
      バイトを減らしたので、今後は行くことはできそうですが、実はここ、購入してから、近所にちょっと騒がしい施設ができてしまって、行かなくなっているんです。
      自宅にいるほうがよほど静かなので…。大洋村自体はまだ探索したいので、どうしようか考えあぐねています。

  21. とめ より:

    資産価値ゼロの吉川さん、こんにちは。「区分所有という迷宮」の②(だったか)を見て
    私も湯沢か苗場の10万円のマンションに引っ越そうかと考えています。
    引っ越したらシニアカーで散歩したいです。シニアカーは、本当に楽しいですよ。
    最高速度は、6km/hと低いですが、色々なものが目に入ってきてとても楽しいです。
    大洋村でシニアカーをしてみませんか。ヤフオクで5・6万円です。
    追伸:やはり一戸建てが良いですね。吉川さん、正解です(^^)。

タイトルとURLをコピーしました