先日、当ブログ記事でもお伝えしたように、山武市は市町村別魅力度ランキングにおいて最下位の座を獲得し、早速にわかにメディアの注目を集め、テレビニュースでも特集が組まれることになったのだが、その際、山武市内の知られざる魅力として挙げられていたのが、九十九里浜の海岸(本須賀海水浴場)である。
魅力度最下位の獲得によって、俄かにメディアの注目を浴びた山武市。(日本テレビ「news every」2020年10月29日放映)
山武市内には、このニュース番組で紹介された本須賀海水浴場の他にも、白幡(井ノ内)、小松、南浜、中下、殿下などの複数の海水浴場が存在するが、確かに正直なところ、いずれも突出した知名度を誇っているとは言えない。蓮沼地区(旧蓮沼村)で営業する遊泳施設「蓮沼ウォーターガーデン」は、夏休みともなれば大勢の行楽客で賑わうものの、周辺の海水浴場は、テレビ報道で紹介された、近年も整備が進む本須賀を除き、観光地と呼ぶにはあまりに地味な印象だ。実際、この周辺の海水浴場は真夏でも海水浴客がまばらで、しかしライフセーバーは常駐しているために、逆に一部の利用者に穴場として知られているところもある。
そもそも今日では、水難事故のリスクがあり、また遊泳後に海水の塩分や砂の洗い流しが必要となる海水浴は敬遠される傾向にあり、それだけが理由ではないが実際に九十九里沿岸のいくつかの海水浴場は既に閉鎖されてしまっている。海岸近くの県道もどちらかと言えば寂れた雰囲気で、海辺に点在する別荘住宅も、あまり新しいものはなく、その合間に、未だ買い手も付かぬ空き地が歯抜け状に残されている寒々しい光景が広がっている。
今回紹介する山武市小松の旧別荘地は、そんな山武市においても、もっともマイナーな海水浴場のひとつ「小松海水浴場」からおよそ1㎞ほどの距離に位置する、山林を切り開いて造成された分譲地である。
結論から述べてしまうが、率直に言ってこの別荘地は、およそリゾートのイメージとは程遠く極限まで荒廃している。「魅力度最下位」の酷評を、真顔で肯定することにもなりかねないこの別荘地を、このタイミングで紹介することには若干の抵抗があるのだが、海岸近くにこのような一帯が取り残されていること自体、市にとって重大なマイナスともなり得るものなので、今回はあえて紹介することにする。
ただこの別荘地は、現在のグーグルマップの航空写真のみでは、山林に覆われた私道などの模様をはっきり視認することが出来ない。またその写真も、ストリートビューの画像も含め今現在の状況を反映できておらず、撮影した写真の羅列だけでは所在地が極めて判り辛いため、今回はあらかじめ当該地周辺の航空写真及び地番図と、僕がペイントソフトで適当に加工した概要図を示したうえで、別荘地の紹介をしていくことにする。
探索は、概要図上に示した「A」地点から開始したが、そのすぐ脇に、既に閉業してかなりの年月が経過していると思われるモーテルの廃墟がある。このモーテルは、国土地理院の航空写真を確認する限り、少なくとも1983年の時点で既にこの場で営業していた古いもので、まだ周辺に別荘風の住宅はほとんど見られない。概要図上に示した墓地は既に存在していたようだが、それ以外には住戸もなかったこの山林の片隅で、その施設の性格上、あえて人目に付きにくいようひっそりと営業を続けていたようだ。
モーテル跡は入り口付近から恐ろしいほど荒廃しており、2019年9月の台風15号の影響もあったのだろうか、既に屋根まで崩落していて無用な立ち入りも危険な状況となっている。人通りもないためか、敷地内は不法投棄者の格好の餌食となっており、中にはどう見ても事業者によるものとしか思えない廃棄物もある。
既に塀も傾き始めているこの900坪強のモーテル跡地は、実は2020年11月現在売りに出されており、その価格は更地渡しで1800万円。坪2万円ほどの価格である。売主は解体費用の捻出でほとんど手元に売却益が残らないどころか、この規模では逆に費用の持ち出しになるとは思うが、買い手の立場としても、いくら900坪とは言え坪単価2万円を出してまで欲しくなるような立地とはとても言えない。例によって、まさに誰も幸せになれない八方塞がりの状況に追い込まれている負動産である。
このモーテル跡を背にして、山林を反時計回りに、墓地方面へ進んでいくと、一軒の家屋と、墓地の南側に位置する放棄分譲地の入り口が見える。家屋は人の気配は感じられないものの敷地内はキレイに管理されており、おそらく別荘と思われるが、周囲は篠竹や雑木林に覆われていてやや暗い印象である。
そもそも先にも述べたように、この別荘にしろ、隣接する放棄分譲地にしろ、元々存在した近隣のモーテルと墓地の合間に、あとになって造成・開発されたもののはすだ。文字通り人の生死の境目に位置しており、別荘地としてはあまりにアヴァンギャルドなチョイスであると言わざるを得ない。実際、別荘地としての実需はほとんど発生しなかった模様で、建物はこれ一棟のみであり、あとはすべて再利用の見込みもない放棄分譲地と化している。
放棄分譲地の私道は、舗装こそされているものの両脇に雑木林が迫り、不法投棄のゴミもある。途中に単管パイプで作られたバリケードが設置されている。山武市内の至るところにある放棄分譲地で、私道上にこの手のバリケードが設置されているのは、大体その私道が建築基準法上の道路として認められていない、建築不可の分譲地であり、この分譲地もまたその1つである。
奥に進むと、大里綜合管理、日栄不動産、千葉緑化管理など複数の草刈り業者の看板が立つ空き地が見えるが、ここも不法投棄の瓦礫が目立つ。このバリケードの奥にある1区画が、日栄不動産のサイトに売地として掲載されているが、その価格は建築不可でありながら、39坪で350万円という「この値段でも買う人がいたとすれば」という注釈付きのハッピープライスで、しかも長期間草刈りがされていないのか篠竹で埋め尽くされている。
最奥部には、こちらはキレイに草刈りされたばかりの、やはり日栄不動産の看板が立つ区画があるが、珍しいことにこの区画にはブロック塀が設置されている。この区画の北側は墓地に隣接しているので、おそらく目隠しのために設置したのだろうが、ただでさえ雑木林に囲まれて陰鬱な雰囲気であるところに、このブロック塀の存在が、まるで収容所の中庭のような閉塞感を増幅させてしまっている。
既にこの分譲地の資産価値は、このブロック塀の設置工事代金(あるいは撤去費用)を下回っていることはほぼ確実であり、むしろ震災時の倒壊リスクなどを考えると、まったく余計なマイナスアルファとしか言いようのない設備であろう。
分譲地を離れて、再び山林の外周道路に出ると、やがて墓地が見えてくる。墓地自体は改めて語ることもない平凡なもので、墓標を見ても同じ苗字のものが目立つので、おそらく近隣集落の住民のものであろう。ただ不思議なことに、この墓地の一角にはゴミ集積場が設置されている。先に紹介した別荘風の一棟を除き、この墓地に近接した民家はないのだが、周辺地域の住民は、わざわざこの墓地までゴミを出しに来るのだろうか。なお、墓地の脇に、雑木林の奥へ続く未舗装の道路があり、その林の中に設置された墓石もあったが、この道沿いには特に分譲地はない模様である。
墓地を離れて、山林の北西側に回り込んでいくが、この辺りは特に分譲地として販売された形跡は見られず、草刈り業者の看板もない。しかし、よく見るとその山林と道路の境界には鉄条網が張られ、その奥にはおぞましいほどの量の不法投棄のゴミがある。近くには、旧成東町の町名のままの、不法投棄禁止の看板が立つが、それも効果もなかったようだ。
しかしよく考えてみればこれもおかしな話である。交通量の激しい幹線道路の雑木林沿いには、走行車両から投げ捨てられたと思しきゴミの山を見かけることはあるが、ここは確かに近隣に民家が無いとはいえ、道路も狭く、車両の往来はほとんどない。この山林の片隅に、不特定多数の市民が大挙して、わざわざ局地的にここまでゴミを持ち込んで捨てるものだろうか。これは近隣住民のモラルハザードと言うよりは、一部の特定の不届き者による継続的な仕業によるものと考えたほうが自然だろう。
ただ先ほどから、どこを見ても不法投棄のゴミばかり目に入るので、やはりこの別荘地を抱えた山林全体が不法投棄の標的になってしまっていることは否めないようだ。
ならず者に人気の不法投棄スポットと化した北西側を抜け、山林の南西側道路に出てしばらく進むと、2軒の民家が見える。この民家はキレイなもので現在も居住中であるが、その民家の北西側に、ヒバかサワラの木が植えられた小さな放棄分譲地がある。
区画数は4区画ほどの小規模なものだが(隣の民家がある分譲地と同一のものかもしれない)、進入路すらまったく草刈りもされていない。奥の区画に辛うじて大里綜合管理の看板が見えるが、同社のサイトにはこの土地の物件情報は出ていないので、もはや草刈りの依頼もないのかもしれない。そしてこの民家の脇に、最初に紹介した建築不可の放棄分譲地の方面へ続く私道の入口がある。
民家の脇の私道の南側や、その奥は現在太陽光パネル基地として利用されている。記事冒頭で示したようにこの太陽光パネル基地は、現在もまだグーグルマップの航空写真やストリートビューでも反映されていないが、元は雑木林であったと思われるところは広く切りひらかれ、パネルが並べられている。
太陽光パネル基地は、僕が想像していたものよりもずっとはっきりと賛否の分かれるもので、当ブログにおける太陽光パネルへの言及にも、コメント欄を通してしばしば異論を頂いており、元々電力事業の知識が深いわけでもない僕としてはなかなか扱いに困るものになってしまっていたのだが、ただここに関しては、パネルの有無にかかわらず、元々住宅地として良好な状態にあるとはとても言えないので、従来僕が主張してきた「住環境への影響」という点では説得力は弱いかもしれない。
しかし現在、太陽光発電による売電価格は下落傾向にあり、中には「横芝光町木戸 限りなく無償に近い分譲地」の記事で紹介したように、既に廃業してパネルのみが撤去もされず置き去りにされた分譲地も出現し始めている。当ブログはまもなく開設から3年を迎えるが、太陽光パネルの問題にしばしば言及していた開設当初とは、太陽光発電を巡る事情もまた変化してきているのだ。
投機商品としての太陽光発電事業の行く末は、ネットで少し検索した程度では、書き手の個人的な考え方や事情が色濃く反映されていそうな記事ばかりで、なかなか部外者や素人には予測もつかないのだが、ただ確実に言えることは、産業廃棄物としてのパネルの処分には少なくない費用を要するということである。横芝光町木戸の分譲地のように、ここの別荘地のパネルが、新たな廃棄物として取り残されることがないように願うほかはない。
ちなみにこの太陽光パネルに隣接した北東側に、いくつかの売り地が出されている。どれもそれなりの広さがあるが、建築基準法上の接道要件を満たしているかは調べてみないとわからない。
そしてこの太陽光パネル基地の周辺、南端部には、いくつもの家屋や倉庫が見えるのだが、どうしたわけかこの辺りにある家屋は、造りこそ立派なものであれ、別荘としても既に利用されている気配がまったくなく、倉庫は屋根も剥がれて朽ち果てている。空き地には特定外来生物(植物)であるセイタカアワダチソウが群生し、その中に取り残された「松下様所有地」は、太陽光パネル、廃屋、外来種という資産価値下落のジェットストリームアタックにさらされながら、今なお買い手を待ち続けている。
しかし奇妙なことに、築古の別荘ならまだしも、南端部の角地に位置する、まだ新築から10年程度しか経過していないと思われる築浅の家屋ですら、同様に庭が荒れ果てて、原付もナンバーが付けられたまま放置されている。通常、当ブログでは個人宅の事情は深く詮索はしないというポリシーなのだが、これはあまりにも不審というか分かりやすいので、探索後にこの家屋の登記簿を取得してみると、案の定、建築費用として借り入れたフラット35の支払いの滞納が続いたらしく、ちょうど1年前の令和元年11月20日に差し押さえ登記が行われ、その2日前に競売開始の決定が下されていた。当記事執筆時点ではまだ競売物件情報には登場していないが、近いうちに入札受付が開始されるものと思われる。
それにしても、いくら10年前とはいえ、この立地で3000万円近いローンを組んで新築を建てるのもなかなかの冒険であるが、この家もまた、この分譲地を含めた山林全体を覆い尽くす負のオーラに飲み込まれてしまったのだろうか。
※(2021年2月20日追記;上記の差し押さえ中の家屋が、一般の物件サイトで売家として登場しているのを発見したので併せて紹介してあります)
この空き家群を過ぎ、山林南西側の道路を、最初に紹介したモーテル跡の方向へ進んでいくと、左手にいくつかの家屋があるのだが、このあたりにある家もまた、既に入口からジャングル化した空き家の他に、概要図では空き家としては示していない家も、正直なところ人が住んでいるのかどうか判然としないものばかりであった。
こうして、この山林に点在する別荘地を一通り探索してみたわけだが、全体としてこの別荘地は、今となっては本来の役割をほとんど果たしていないどころか、いずれも後々大きな産業廃棄物と化す危険性の高いものばかりが取り残され、その合間に不法投棄のゴミが散乱するという、まったく無惨な状況であった。
この別荘地は、今回の記事の執筆にあたって初めて訪問したものであり、僕は事前知識を持って望んだものではない。小松、松が谷、井の内、木戸といった旧成東町の沿岸地域は安めの中古住宅や更地の供給が多く、いまやハイシーズンでも客足が少なくなった市内のマイナーな海水浴場の現状と絡めて、寂れた、静かな限界分譲地として紹介する予定だったものである。それだけに、既に荒れた分譲地は見慣れてきたつもりだった僕でも、この分譲地の惨状は久々に衝撃を受ける光景であった。
僕としても、別に本気で山武市の魅力度が全国最下位などと考えているわけではもちろんなく、真面目な話をすれば、そもそもそんなメディアによるランク付けなどとは一切無関係のポジションを維持したまま、引き続き限界分譲地を紹介していきたいのだが、さすがにこの有様では、冒頭でも書いたように、最下位の悪名を追認してしまう危険性があると考えた理由もお分かりいただけると思う。
山武市のような財政基盤の脆弱な自治体にとって、民間の私有地である限界分譲地の、抜本的な対策に着手するのは極めて困難な話であることは僕にもわかる。そもそも自治体として、耕作放棄地の突然変異種とも言える放棄分譲地に対しての関心が高くないというのも勿論あるだろう。
だがそれにしても、かつての僕自身がそうであったように、移住を考えて売地や売家を見学に来た市外在住者の目に、これら荒廃を極めた限界分譲地が果たしてどのように映るか、もう少し危機感を持っても良いのではないかと思う。移住先として、山武市を候補から除外した人たちの声は、アンケートを実施しても記されることもなく、広く語られることもなく、もちろんメディアの取材を受けることもなく、記録に残らないのである。
崩壊間際の旧別荘地へのアクセス
山武市小松
- 圏央道山武成東インターより車で20分
- 総武本線成東駅よりちばフラワーバス「海岸線」 「小松海岸」バス停下車 徒歩9分
コメント
九十九里は泳ぐには波が高すぎて泳げないからでしょうか?蓮沼ウォーターガーデンのプールへ行ってました。
山武市は海が近くて、もう少し発展しても良いと思いますが、吉川さん取材もこんなに荒れ果てていると怖いですね!獣が出てきそうです。
築10年の競売物件、この場所で3000万弱高いです。
未だ新しいので掃除をすれば住めそうですが、周りに何も無いと物騒で、住みたく無いです。
お墓が整備されていて綺麗に見えます。
私道なんですか?市道では無くて・・・
4m無いって事ですか?建築不可なのは。
別荘地?分譲地? 開発業者の考えが見えないです。
くれぐれも気をつけて下さい。
>>リフォーム屋さん
コメントありがとうございます!
このホテル、やっぱり有名だったのですね! 僕は全然知らなかったのですが、大体ホテルの廃墟って、肝試しなどで有名になるものですし、ここは人目も少ないので…でも今はもう、ちょっとむやみに入るのも危険な状況ですね。
僕は泳げないので海水浴は行かないのですが、何かの機会に真夏の週末に小松海岸に行った際、ライフセーバーはいるのに、海水浴客はほとんど誰も居なくて驚いた記憶があります。
>>こめんとありがとうございます!
山林と言ってもほとんど雑木や竹ですし、そんな広大な山林というわけでもないので怖いことはないですが、ゴミが多くてあんまり気持ち良いものではないですね。3000万円の家も、土地がほとんどタダみたいな立地であることを考えるとちょっと高い気がしますね。
山林内部の道は私道で間違いないはずです。僕も専門家ではないので詳しくないですが、建築不可なのは道幅によるものではなく、おそらく恒常的に道路として使われている実態がないために、建築基準法上の要件を満たす道路として認定されていないためだと思います。以前、別の放棄分譲地の取材の際に、八街市役所の職員の方よりそう説明されました。
いつも楽しく読ませていただいてます。
幅員4メートルの私道に面してるのに、建築不可の場合考えられるのは
①私道の奥行きが35メートル以上ある場合は、突き当りにUターンスペースを作らないといけない(突き当りだけ幅員6メートル位膨らませないといけない)
②私道の端に雨水を流す側溝が無い。
などが考えられます。
こんばんは。吉川様のおっしゃる通りおよそ別荘地には向かない生と死の両極端が同居する地を分譲するとは販売業者は何を考えていたのでしょうね。実需ではなく投機目的だから立地環境なんて完全無視していたのかもしれませんが。
限界・放棄分譲地でよく見かける側溝の無い道路は居住環境への配慮が全く感じられません。素人相手に見かけだけ分譲地っぽくして売り逃げる算段だったのかもしれませんが。
複数の草刈り業者が入り乱れるまさに草刈り場ですね。
建築不可で坪8.8万(篠竹のおまけ付き)とは、もはや絶句以外の何物でもございません。
これが限界ニュータウンの現状なのですね。。
ブロック塀は基礎+ブロックでメーター3万弱はしますから、たぶん百万近くかけちゃったんでしょうね。。
九十九里浜の海水浴場はお盆を過ぎると8月中でも終了します。
海流の関係で波が高くなりそれ以降は危険なのだそうです。
観光案内所も終了します。
そういう関係もあり地元千葉の人以外にはあまり馴染みがないのかもしれません。
蓮沼海浜公園はプールがあるから8月いっぱい遊べます。
余談ですが成東や九十九里の海岸部の子供は水泳部やスイミングに通っているわけでもないのに、それはもうめちゃめちゃ泳げます。
普段から海で遊んでるとこうなるんだなと高校時代に実感しました。
>>たかまささん
コメントありがとうございます!返信遅くなりまして申し訳ありません。
なるほど、そういう点で基準を満たしていない分譲地だと、建築許可が下りないのですね。このあたりの古い分譲地は、都市計画区域外だった頃に開発されたものが多いですし、そこまで丁寧に開発もしてないでしょうから、今の時代に弾かれてしまったのですね。
>>SU-100さん
コメントありがとうございます。返信遅くなりまして申し訳ありません。
この当時は、売り手だけでなく、買い手もまた、現地を一度も見ずに購入することも珍しくなかったみたいですから、今のようにグーグルマップもないし、周囲の環境などまったく知ることもなく購入していた可能性もありますね。販売業者も、どこまで正確に説明していたか怪しいですし。
>>鹿島外天さん
コメントありがとうございます。返信遅くなりまして申し訳ありません。
墓地が見えるから目隠ししたほうがいいですよとか何とか、適当に言いくるめられてしまったのかもしれません。そんな工事費、もはや絶対に回収不能どころか、更に余計に費用を掛けなければ手放せないかもしれません…。
>>通りすがりさん
コメントありがとうございます!
そんな早く海水浴場が閉鎖されてしまうのですね。まだ暑い時期なのに…。いつだか、7月の週末に小松の海水浴場に行ったときはガラガラで、すごく驚いた記憶があるのです。海の近くに住んでいる身からすれば、静かな方が助かるのですが…。
うわあ~ 懐かしいです!
15年位前に、最初の方に画像でありました、ホテル近くの青い家を別荘で購入したいと思い、見に行ったことがあります。
周りには何もなく最高でしたが、サーフィンする私は、海岸から徒歩圏内でないと意味がないので諦めました。
当時、うるさい子供達4人が小学生だったので、すぐにでも買いたいと思いました。
青い家を諦めて現在は、九十九里町に古い物件を購入し、海を楽しんでいます。
暖かい季節の草刈は大変ですが、固定資産税は安く、維持管理は楽ですね。
子育てが落ち着いて年を取ると、あまりにも寂しい場所より、多少は便利な立地の方が別荘利用もしやすいと思います。
吉川さんのブログは内容が濃くて深く、難しい所もありますが、大変勉強になります。
今後も勉強させていただきます。
手間のかかる大変なレポを、いつもありがとうございます。
>>テツさん
コメントありがとうございます。返信遅くなり失礼いたしました。
あの青い家、やはり別荘として売りに出されていたのですね! 確かにでもちょっと海からは微妙な距離ですね。今もあの家は、常住しているような雰囲気ではなかったので、別荘として使われているのかもしれません。
なかなか更新もできないブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
興味深い記事、沢山ありがとうございました。
敢えて格安な山武市に移住する際色々と見てまいりましたが
想像絶する限界があるものだと調査結果拝見して再確認しました。
我が家の近所にも謎の物件があります。やはり差し押さえか?と・・
移住に際し道路事情、買物、水はけ(大事です)、永住別荘エリアなら
現住されている方の層もチェックして安全そうな所を選びました。
震災で地下下落時狙って来てもう10年弱ですが、おかげさまで
快適に暮らしております。
上横地・下横地・小松あたりも車で10分圏で通りかかること多々です。
そういえば我が家の隣地も○総管理さんの看板です(笑)
草刈りをこの数年止めてるので聞いたら「管理料未納」とか
うちの刈払い機で刈らせてもらってます。
1980年代後半好景気に分譲の永住型別荘地の住民はほぼ70-80代
毎年町会の班で訃報を聞く2020年代です。
ブログでははじめまして。ツイッターではお世話になっています。
小松海岸、震災の津波に流される前は海の家が常設(おそらく違法で黙認)してあり、今よりは賑わっていました。
昔は民宿をやっている家も多かったようです。
初めまして。返信遅くなりました。コメントありがとうございます。
そういえば、野栄にある海岸にも、海水浴場は設置されていないのに海の家が営業していて不思議に思いましたが、黙認状態なのですね。最近はどうも、塩水で体がべたつく海水浴よりも、ウォーターガーデンのようなプール施設の人気が高いと聞きました。小松海岸は以前7月の晴れた週末に行ってみましたが、ライフセーバーがいるのにほとんど遊泳客がいなくて驚いた記憶があります。