清和団地再訪  都市計画区域外の分譲地

放棄住宅地

 前回まで数回にわたって投稿した、多古町や旧栗源町の分譲地は、「ニュータウンと農村の境界線 多古町編」の記事でもお伝えしたように、Twitterで知り合った方と同行して調査したものだが、その際、併せて神崎町の清和団地も訪問した。(「清和団地」参照)

 清和団地は、当ブログの開設間もない頃に一度訪問して記事を投稿したものの、神崎町自体がマイナーであるためか記事のアクセスも伸び悩んだ寂しい分譲地なのだが、その後、改めて調べ直してみると、どうやら僕が調査した範囲は、清和団地のごく一部のみで、団地自体はそれよりさらに奥の方まで広がっていたことが判明した。

清和団地 (1)

さしたる反響も得られなかった神崎町の清和団地。

 それは僕が訪問した範囲よりもはるかに広いもので、なぜこんなものを見落としたのかと自分でも疑問に思うものだが、加えてもう一つ判明したのは、清和団地を擁する神崎町は、千葉県内では、銚子市の隣に位置する東庄(とうのしょう)町と並び、今なお町全域が都市計画区域外であるということだ。つまり、神崎町においては、一定規模以内の住宅を建築する際に、建築確認申請が不要で、接道義務も発生しないということになる。

 北総では、開発・分譲当時に、私道の権利関係を明瞭にしておかなかったことが災いして、建築基準法改正後の接道要件を満たせず、充分車両で進入可能なのに再建築不可だったり、そもそも住宅用地として分譲されたにもかかわらず建築不可となってしまっている非業のニュータウンが散見されるが、現時点では神崎町においてはその制限はないということになる。

清和団地 (31)

神崎町は、一般住宅の建築にあたって確認申請が不要だ。接道義務もない。

 もっとも今後、神崎町も都市計画区域に含まれる可能性も無きにしも非ずで、そうなれば当然接道要件を満たさない住宅は「再建築不可」という名の死刑判決を下されるわけで、これがメリットと言えるかどうかは非常に微妙なところであるが(むしろリスクかも)、確認申請が不要な限界分譲地というものは、現時点では神崎町以外でお目にかかっていないので、今回、再訪して改めて紹介することにしたものである。

清和団地 (10)

清和団地の杉並木。

清和団地 (11)

清和団地内。

 さて以前の訪問記事で僕は、清和団地は街路こそ未舗装であるが、杉並木を擁し、側溝なども綺麗に掃除され、管理は行き届いていると記載した。僕が訪問した一画に関しては今でもそうなのだが、その一角の北西側に、歪に切り開かれた造成地があり、実はそこも清和団地に含まれていたのだ。僕はてっきり、団地に隣接して、段階的に切り開かれたミニ分譲地かと思っていたのだが、こんな無計画な街区も団地に含まれているとなれば、そもそも当初の評価を覆す必要もあるかもしれない。

清和団地

清和団地の上空写真(2010年撮影)。赤枠内が清和団地。黄枠が、前回訪問時に調査した範囲。ご覧の通り、僕は前回は団地のごく一部しか見ていない。

 今回初めて足を踏み入れた区画も、やはりそのほとんどが空地で、そして売地や草刈り業者の看板はほとんど見られない。神崎町にはこの清和団地の他にも、成田線の下総神崎駅に近いエリアにそこそこの規模の分譲住宅地がいくつかあり、隣接する旧下総町も限界分譲地の宝庫であるため、元々大きな需要の望めないこのエリアで極めて不利な条件下にある清和団地は、市場での競争力がないのであろうか。空き家となっているバブル時代の住宅も見受けられた。

 また、住宅が並ぶ区画はやはり側溝の掃除は行き届いているものの、さすがに空地に接した側溝は土砂に埋もれていた。街灯も錆びが酷く、天気が良くなかったせいもあるが、うら寂しい印象は否めない。

清和団地 (19)

清和団地は北総の分譲地としては珍しく、ほとんど草刈り業者の看板がない。

清和団地 (28)

団地は大部分が空地で、草刈り業者の手も入っていないので雑草の繁茂がひどい。

清和団地 (14)

側溝の管理状態が良い清和団地だが、さすがに空地の前の側溝はこの状態だ。

清和団地 (15)

寂しく立つ街灯。

清和団地 (13)

典型的なバブル期建築の空き家。

 そして、前述の通り清和団地は未舗装の分譲地かと思っていたが、部分的にアスファルトで舗装されている街路が存在した。アスファルトで舗装された一画には、神崎町が運行するコミュニティバスのバス停もある。ちょうど訪問時、隣接する畑の奥の方から、そのバスが団地に向かって走ってきたが、神崎町のコミュニティバスはハイエースを使用した小規模なもので、しかもとんでもない狭隘路を抜けてきて仰天させられた。

 乗客はひとりもおらず、またバス停で待つ住民もいない。神崎町のコミュニティバスは運賃が無料であり、財政規模の小さい神崎町にとって小さくない負担であると思うが、それでも運行しなければならないところに、僻地を開発されてしまった自治体の苦悩が垣間見える。ただこの清和団地は、本数は少ないが成田市が運行するコミュニティバスもカバーしている。

清和団地 (16)

神崎町のコミュニティバス「きらきら号」の古原清和団地バス停。バス停は住宅街の中にある。

清和団地 (17)

無料で乗車できるが、バスを待つ住民はいない。

 団地をさらに奥に進むと、家屋はほとんどなくなり、部分的に放棄された街区となる。未舗装の街路沿いに家屋が並ぶ一方で、舗装された街区が放棄されてしまうのはどうにも解せない現象だが、放棄された区画は街路と宅地に高低差があり、擁壁もあるので、やはりその点がネックとなったのかもしれない。それにしても樹木の繁茂がひどく、元の街路の形状がにわかに判別できない個所もある。団地の街路は唐突に途切れ、その先は雑木林になっていた。

清和団地 (21)

清和団地 (23)

舗装されているにもかかわらず放棄されている一画。

清和団地 (24)

清和団地 (27)

もっとも放棄の度合いが進んだ一画。

清和団地 (22)

擁壁と階段が見えるので街路であるはずなのだが、荒れ果て、その進入路も不明だ。

清和団地 (26)

団地は唐突に途切れ、その先は鬱蒼とした雑木林となる。

 ちなみに清和団地の売地は、2018年4月現在、不動産サイトにて数件の売物件が見られる。坪単価は2~3万円程度で、はっきり言って安くないが、1件、1900坪という広大な土地が1980万円で販売されている(坪単価1万円ほど)。いまだにそんな広大な売地が団地内に存在していること自体驚きだが、住宅用地としては広すぎであり、売主が伐採費用負担とあるので、もしかしたら近い将来、巨大な太陽光パネル基地が団地内にドカンと誕生してしまうのかもしれない。念のため以下にリンク先を張っておく。

神崎町古原 売地 1883.35坪 (アットホーム)
https://www.athome.co.jp/tochi/6965136699/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple

コメント

  1. 安田 より:

    千葉県の16号の外側は限界ニュータウンがたくさんあります。
    ライバル埼玉県だと40歳以上の関東人に懐かしい磯村建設(バブル前に倒産)が開発した限界ニュータウンも。
    関西では大阪府茨木市と京都府亀岡市の境にも限界ニュータウンがいくつかあります。

    • 太郎 より:

      今回紹介されていた清和団地の売地1980坪の近況ですが、2023年頃売買されて、近隣の山林と合わせて太陽光発電所になりました。推測通りです。

タイトルとURLをコピーしました